- トップ
- 企業・教材・サービス
- BFT、実践型IT技術研修「BFT道場 チョイトレ」Web ムービー公開
2020年10月28日
BFT、実践型IT技術研修「BFT道場 チョイトレ」Web ムービー公開
BFTは、同社が提供するオリジナルの実践型IT技術研修「BFT道場 チョイトレ」のWebムービーを10月26日に公開した。
「チョイトレ」は、受講者のスケジュールやレベルに合わせて研修を選択することが可能な、IT専門の定額制の技術研修コース。通常、企業でエンジニア全員に教育の機会を用意するためには多額の教育予算が必要になるが、同研修は企業規模に応じて月額定額制・チケット制で受講でき、受講人数や回数の制約がない。
エンジニア一人ひとりに合わせて計画的なスキルアップを実現させることが可能になり「BFT道場」のなかでも人気のメニュー。他の研修に比べて所要時間が短いため、忙しいエンジニアでも受けやすく、お手頃価格でありながらも本格的なIT技術研修を受講できるという。
Webムービーでは、「現役SEがリアルな経験を素に講義を実施」「50以上のインフラ技術研修が受け放題」「月額10万円で100名まで、オンラインでも受講可能」など、まずは「チョイトレ」の特徴をわかりやすく紹介。
続いて、研修導入時に気になる、講義の内容を実際の講義資料やオンライン講義の様子を使用して説明。動画を観ることで、研修時のイメージをつかむことができる。Webムービーでは、人気講座の「パブリッククラウド概要理解」をサンプルとして紹介。
すべての研修コンテンツは実際にBFTがプロジェクトで培ったノウハウを基にコンテンツ開発を行っているため、現場の話や実際の業務で気を付けるポイントなど、受講者が業務の中で活かせる情報が詰まっているという。
単なる座学ではなく、ハンズオン形式で進むコースもあるため、机上の理論ではなく生きた知識をしっかりと学習することができる研修となっている。最後には受講者の声も収録しているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)