2020年10月30日
TAC、教員採用試験対策「論文・面接試験委員の本音」を全3回無料開催
TACは、「論文・面接試験委員の本音」と題した、同社の教員採用試験対策講座の講師による無料セミナーを、11~12月にかけて、オンラインで全3回開催する。
このセミナーでは、どうすれば難関の人物試験で高評価を得られるのかについて、「採点者」 の視点からアプローチする。
講師は、東京都教育庁及び市教育委員会の教員人事担当管理職として長く勤務し、面接委員や論文採点委員の経験もある高橋俊明氏。
同氏が、教育委員会で教員の採用を担当していた際、「このように論文を書けばいいのに…」「このような態度・発言で面接に臨めばいいのに…」と感じていた本音情報が満載。採点者の思いを知ることで、試験で気を付けるべきポイントや具体的な対策法が見えてくる。
開催概要
■論文対策
開催日時:11月23日(月祝)14:00~15:30
開催方法:オンライン(ZOOM)
内容:論文試験の目的と意義、採点方法と採点者の本音、良い論文を書くための「3つの視点」
定員:100人(定員になり次第、予約受付を終了)
■面接対策(初受験者向け)
開催日時:12月13日(日)11:00~12:30
開催方法:オンライン(ZOOM)
内容:面接官のメンバー構成と評価方法、評定誤差と心理的効果、試験委員の本音から考える対策法
定員:100人(定員になり次第、予約受付を終了)
■面接対策(再受験者向け)
開催日時:12月13日(日)14:00~15:30
開催方法:オンライン(ZOOM)
内容:うまくいかない原因分析、再受験者が気を付けるべき質問項目、ケーススタディーと対策方針
定員:100人(定員になり次第、予約受付を終了)
参加料:いずれも無料(予約制のため、実施前日の12:00までに予約が必要)
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)