- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、技能実習生向け教材「ビルクリーニング」英語字幕版をUdemyで提供
2020年11月6日
アテイン、技能実習生向け教材「ビルクリーニング」英語字幕版をUdemyで提供
アテインは、ビルクリーニング外国人材受入機関の日本語教育支援のため、「技能実習生向けビルクリーニング日本語学習」eラーニング英語字幕版を、世界190カ国にサービス展開するオンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」で、10日から提供する。
この教材は、ビルクリーニング外国人技能実習生を対象に開発された、日本語を学習するための動画で、学習者の一般的学習能力を配慮して、学びやすく、習得を確実にする「ゆるやかな教材」になっている。
ビルクリーニング業界でよく使用する語彙・文法・主要表現など必要な基本的知識を映像で解説。その内容を定着させるための練習も付く。
また、実際の会話の中に、ビルクリーニングの語彙と文法が応用されており、ビルクリーニングの仕事に役立つとともに、日本語でのコミュニケーション能力を向上させる。
漢字に馴染みがない国の人でも勉強ができるように、すべての漢字の上に、ひらがなのルビが付いている。
初級日本語学習者に向け、ナレーションにすべて英語字幕を表示。例文と練習の部分はローマ字がフォローアップしている。各課に学習テキストがPDFで付属しており、印刷して予習や復習にも利用できる。
教材の構成は、「映像(21課分)+テキスト(21課分)+補充語彙リスト」。現在は英語字幕版が公開されており、中国語、ベトナム語などの字幕版を順次増やしていく予定。
また、日本語能力試験eラーニングも併せて販売。日本語能力試験を受けたい技能実習生も利用できる。価格は159.99ドル。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)