2020年11月9日
関西大、約3万人の学生アンケートでオンライン授業に対する学生の本音を調査
関西大学は5日、コロナ禍で2020年度春学期に実施したオンライン授業の現状と課題を把握するべく、全学生へのアンケート調査を行ったと発表した。
その結果、オンライン授業に対する学生の本音や、運用にあたっての課題が明らかに。秋学期は原則対面授業を実施している同大学だが、今後、秋学期の実態を把握し、教育の質保証ならびに学生の学習・生活環境改善に取り組んでいくという。
オンライン授業で良かったことを尋ねたところ、約85%が「移動がない」こと、約65%が「自分のペースで学習できる」ことを回答。さらに「倍速で講義映像を見る」と答えた学生も約35%おり、時間の効率性をメリットとして考える学生が多い。
一方で、約80%の学生がストレスと感じていたのが「課題の量」。提出したレポート課題に対する「フィードバックがない」という声が約60%に及んだ点は、オンライン授業を今後も運用する上での課題。
オンライン授業で困ったことについて尋ねたところ、1年次生の半数以上が「友達と一緒に学べず孤独感を感じる」「勉強のペースがつかみにくい」と回答。また、上位年次と比べて「教員とのコミュニケーションの満足度」や「授業の満足度および理解度」がいずれも低い。
オンラインの授業形態別に、対面授業再開後も取り入れてほしいかを尋ねたところ、「リアルタイム型」(29.6%)よりも自身の好きなタイミングで受講できる「オンデマンド型」(52.7%)の希望度が高い結果に。約3人に1人が通信環境にストレスを抱えていたことも、一つの要因になったと見受けらという。このことから、対面授業と比べて臨場感に劣るオンライン授業では、授業特有の緊張感や教員とのリアルタイムでの掛け合いよりも、スケジュールが調整しやすく、繰り返し受講できる利便性を好む傾向が見えてた。
この調査は、在学する学部生2万8千369人を対象に、7月6日~31日にかけて、同大学の教学IRプロジェクトがインターネットを活用して無記名方式で実施。有効回答は、1万2千655件(回収率:44.6%)。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)