- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、オンライン授業対応「Virtual Roboticsで学ぶプログラミング基礎」支援を延長
2020年11月10日
アフレル、オンライン授業対応「Virtual Roboticsで学ぶプログラミング基礎」支援を延長
アフレルは9日、工学・情報系の大学、専門学校、高専向け支援として6月17日に新発売したロボットを活用したプログラミング基礎授業を“オンラインで実施”する教材「Virtual Roboticsで学ぶプログラミング基礎」の特別支援価格の販売期間を延長すると発表した。
新型コロナウイルスの影響により、工学系実習においても遠隔・オンライン授業の導入が求められていることに対応し、急速な変革に尽力されている教育現場に向けて「オンライン授業対応版」を、特別支援価格として標準価格6800円(税別)の半額で提供する。
パソコン上のシミュレータを使用することでロボット・プログラミングをオンラインにて実施できる「Virtual Roboticsで学ぶプログラミング基礎」は、販売開始から10月30日までに多くの教育機関に導入され、さらに年度下期での導入希望もあるため支援期間延長を決定した。
今回さらに、各種ロボットのCADデータ、複数走行コースデータのダウンロードも対応可能としている。
概要
特別支援価格: 3400円(税込3740円)
支援期間 : 12月25日(金) 注文受付分まで
詳細・申込
問い合わせ先
アフレル/カスタマーデライトセンター
info@afrel.co.jp
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)