- トップ
- STEM・プログラミング
- 「Tech Kids Grand Prix 2020」応募総数2189件からファイナリスト10名が決定
2020年11月18日
「Tech Kids Grand Prix 2020」応募総数2189件からファイナリスト10名が決定
CA Tech Kidsは17日、同社主催の小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2020」において、決勝プレゼンテーションに進出する10名のファイナリストが決定したと発表した。
Tech Kids Grand Prixは「21世紀を創るのは、君たちだ」をスローガンに、これからの時代を担っていく小学生に向けて実施するプログラミングコンテスト。開催3年目となる今年度は、前年の1.5倍を上回る2189件の応募が寄せられ、1次、2次、3次審査を経て決勝プレゼンテーションに進出する10名が選出された。
12月6日に開催する決勝大会では、ファイナリスト10名の作品およびプレゼンテーションの審査が行われる。優勝には賞金50万円、準優勝に30万円、第3位に20万円がそれぞれ贈られるほか、特別賞として協賛企業賞も設けられている。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため会場での一般観覧は行わないが、決勝プレゼンテーションの様子はオンラインでLIVE配信し、誰でも無料で視聴することができる。
開催は12月6日(日)14:00~17:30(予定)。YouTubeチャンネルでLIVE配信する。
配信URL https://youtu.be/sE7NV4eW11w
「Tech Kids Grand Prix 2020」ファイナリスト10名
#001 安藤 優那(小学6年生 東京都)
「オーロラを見る」「指揮者になる」という2つの夢を叶えるべく、全く新しい発想の作品を開発!
#002 川口 明莉(小学4年生 愛知県)
舞台は2030年の世界。「AIカメラ x SDGs」アプリケーション!
#003 齋藤 之理(小学5年生 東京都)
第1回大会から3連続出場! 今年は「重力と万有引力」をモチーフに本格ゲームを開発!
#004 千葉 紫聞(小学2年生 東京都)
初の兄弟出場!練習が中止となり開発したバスケットボールプレイヤーのためのトレーニングアプリ
#005 千葉 眞白(小学1年生 東京都)
史上最年少出場!小学1年生がお気に入りのぬいぐるみをモデリングし3Dゲームの世界へ!
#006 中島 莉衣奈(小学3年生 大分県)
大分県主催プログラミングコンテスト受賞者が、手洗いを楽しく覚えるアプリを発表!
#007 筈谷 将大(小学6年生 和歌山県)
痛快!夏になるとやってくる、やっかいなアイツを退治するゲーム作品を発表
#008 長谷部 環(小学5年生 静岡県)
第1回大会出場し、高い完成度で会場を沸かせたゲームの申し子が最新作を開発し静岡から参戦!
#009 平川 晴茄(小学6年生 宮崎県)
祖父と楽しく会話するために開発したタブレット用コミュニケーションアプリ!
#010 水留 駿 (小学6年生 東京都)
withコロナ時代に役立つ、AR技術を用いたスマートフォンアプリとは?
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)