- トップ
- 企業・教材・サービス
- 誠文堂新光社、雑誌『子供の科学』のWebサイト「コカネット」リニューアル
2020年11月21日
誠文堂新光社、雑誌『子供の科学』のWebサイト「コカネット」リニューアル
誠文堂新光社は20日、小中学生向けの月刊誌『子供の科学』のWebサイト「コカネット」をリニューアルしたと発表した。
科学ニュースや実験・工作・プログラミングなどのコンテンツを配信するメディアサイトとして生まれ変わったという。
子供向け科学雑誌『子供の科学』の愛称である「子科(コカ)」から名づけられたWebサイト「コカネット」は、2012年から雑誌読者向けに、雑誌では紹介しきれない内容を読むことができたり、投稿やプレゼント応募などができる便利なサイトとして親しまれてきた。
夏休みのピーク時には、月間100万ページビューを超えるアクセスがあり、自由研究や調べものなどにも活用されているという。
今回は、2012年の立ち上げ以来となる大リニューアル。科学ニュースやイベント、グッズの最新情報、実験や工作、プログラミングなどを実践できるコンテンツ、Webのオリジナル連載などを配信していくメディアサイトとして、雑誌読者の小中学生はもちろん、高校生から科学好きの大人まで楽しめるサイトを目指す。
コカネットリニューアルのポイントは3つある。
ポイント1は、雑誌の内容をサポートするだけでなく、科学ニュースをタイムリーに配信するサイトに。スマホやタブレット、パソコンからコカネットでいち早く情報をキャッチし、毎月の雑誌で詳しい解説をじっくり読む……そんな新しい学びのスタイルを提供する。
ポイント2は、1日1問の科学のなぜ?に答える「今日のはてな」、話題の人のインタビューやおもしろ科学読み物、実験、工作、プログラミングの体験企画、動画コンテンツなど、コカネットでしか見られないオリジナル記事が満載。
ポイント3は、無料会員に登録すると、プレゼント応募や素材のダウンロードなどのサービスに加えて、研究者や専門家の先生によるオンライン講演会が受講できるようになる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)