2020年11月25日
EDAC、「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」オンライン配信
EDAC(イーダック)は、EDACシンポジウム 2020 ONLINE 第二回「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」を12月10日・13日にオンライン配信で開催する。
講演セッションでは、『EDAC活動報告「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」』、「熊本地震と豪雨。2度の災害現場を乗り越えて」、「コロナ禍に実践する「新しい防災」と地方でのドローン運用支援」と題し、理事長の稲田氏と事業推進部長の渡邊氏が、活動報告とこれからの展望について講演。
また、リアルグローブ 代表取締役社長大畑氏は『現場の”いま”を地図にのせよう 〜ヘックアイで作る地域の防災力~』と題し、リアルグローブがリアルタイム情報共有システム「Hec-Eye」とAI・IoT・Roboticsといった先端技術の活用により目指す未来について語る。
同イベントは、2017年12月に開催したシンポジウムの第二弾。
シンポジウム概要
開催日時:
12月10日(木)10:00~16:30 (9:45 開場)
12月13日(日)10:00~16:30 (9:45 開場)
※講演プログラムは両日程とも同じ内容。
開催形式:オンライン形式 ※事前に収録につき、当日質疑応答等の時間はない。
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)