2020年11月25日
明治学院大、カンボジアで日本語を学ぶ子どもたちにオンライン学習支援
明治学院大学は24日、社会学部社会福祉学科の明石留美子教授の演習を履修する学生が、フィールドワークで出会ったカンボジアの子どもたちの日本語教室に、10月中旬からオンラインで学習支援を行っていると明らかにした。
12月6日にカンボジアで実施される日本語能力試験NSレベル合格を目指す「ひろしまハウス」の子どもたち16名へ、10月から毎週月曜日と金曜日に、明石ゼミ3年生がZoomでのオンライン授業を行い、課題作成・学習管理にも取り組んでいる。
また、オンライン授業に必要な現地の機器を拡充するためのクラウドファンディングによる資金調達も予定している。さらに、継続的な支援のため、明石ゼミで学ぶ現2年生へのプロジェクトの引き継ぎも計画している。
同ゼミでは、誰一人取り残さない世界を目指すSDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」の実現に貢献することにもなると考えている。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)