2020年11月25日
EDAC、「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」オンライン配信
EDAC(イーダック)は、EDACシンポジウム 2020 ONLINE 第二回「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」を12月10日・13日にオンライン配信で開催する。
講演セッションでは、『EDAC活動報告「地方自治体のドローン活用事例とその未来像について」』、「熊本地震と豪雨。2度の災害現場を乗り越えて」、「コロナ禍に実践する「新しい防災」と地方でのドローン運用支援」と題し、理事長の稲田氏と事業推進部長の渡邊氏が、活動報告とこれからの展望について講演。
また、リアルグローブ 代表取締役社長大畑氏は『現場の”いま”を地図にのせよう 〜ヘックアイで作る地域の防災力~』と題し、リアルグローブがリアルタイム情報共有システム「Hec-Eye」とAI・IoT・Roboticsといった先端技術の活用により目指す未来について語る。
同イベントは、2017年12月に開催したシンポジウムの第二弾。
シンポジウム概要
開催日時:
12月10日(木)10:00~16:30 (9:45 開場)
12月13日(日)10:00~16:30 (9:45 開場)
※講演プログラムは両日程とも同じ内容。
開催形式:オンライン形式 ※事前に収録につき、当日質疑応答等の時間はない。
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)