2020年11月30日
NTTLS、VRでさまざまな視覚障害を体験できるイベントを12月4日に開催
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)は、12月3日からの障がい者週間に合わせ、VRを活用したさまざまな視覚障害を体験できるイベントを12月4日に開催する。
障がい者の雇用の向上には相互理解が必要となるため、障がい者と就業するメンバーが事前に仮想現実空間で視覚障がい者の視点を体験することで、当事者の立場で考え、具体的にどのようなことに配慮すべきかを考えるワークショップを実施する。
当日は、視覚障害のある当事者を講師に招き、視覚障害の種類をはじめ、VRを利用して当事者の感覚を体験する。そののち、健常者ができる配慮とは何かを考えるグループディスカッションを実施する。
開催概要
開催日時 : 12月4日(金)第1回13:00~14:00/第2回16:00~17:00
開催場所 : ミライロハウスTOKYO〔東京都墨田区江東橋3-9-10丸井錦糸町店5F〕
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)