- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「JLPT N1-5対策 漢字の読み方/適切な漢字選び」24コース新発売
2020年12月2日
シュビキ、「JLPT N1-5対策 漢字の読み方/適切な漢字選び」24コース新発売
シュビキは1日、eラーニングコース「JLPT N1-5対策 漢字の読み方」「JLPT N1-5対策 適切な漢字選び」計24コースを発売した。
海外から労働者を集めるためには、日本語教育は欠かせないが、渡航制限や、在日外国人対象でも、外出・集合の制約により、教育手段は限定される。同コースは、こうしたニーズを背景に、JLPTのスコアアップを狙ってN5からN1のレベルごとに、本試験を模したスタイルで学習ができる。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
発売タイトルは、「JLPT N1対策 漢字の読み方 vol.3-5」、「JLPT N2対策 漢字の読み方 vol.3-5」、「JLPT N3対策 漢字の読み方 vol.1-3」、「JLPT N4対策 漢字の読み方 vol.1-2」、「JLPT N5対策 漢字の読み方」のシリーズと、「JLPT N1対策 適切な漢字選び vol.3-5」、「JLPT N2対策 適切な漢字選び vol.3-5」、「JLPT N3対策 適切な漢字選び vol.1-3」、「JLPT N4対策 適切な漢字選び vol.1-2」、「JLPT N5対策 適切な漢字選び」のシリーズ。
対応言語は英語と中国語で、PC、タブレット、スマートフォンに対応する。
関連URL
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)