2020年12月4日
22卒学生の11月後半時点の就職意識調査 志望業界はIT上位=ディスコ調べ=
ディスコは、2022年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)を対象に、11月後半時点での就職意識や就活準備状況について調査し、3日その結果を公表した。
調査は11月16日~24日に行われ、1072人から回答を得た。それによると、就職戦線が先輩たちよりも「非常に厳しくなる」と見る回答が前年の4倍の38.5%に上るとともに、コロナ禍による採用規模の縮小、オンライン就活への不安の声が聞かれた。
志望業界が「明確に決まっている」が27.3%で、前年より早いペースで決定しており、1位「インターネットサービス」、2位「情報処理・ソフトウェア」でITが上位に来た。
「給与・待遇に強くこだわる」学生が前年より10ポイント減少。中小企業への就活予定については「積極的にしたい」「積極的ではないが、する予定」が合わせて約半数を占めた。
オンライン形式の就活準備イベントへの参加経験者は94.7%、平均8.5回参加だった。また全体の87.8%がインターンシップなどへの参加経験があり、夏場の参加が減少した一方で、9月以降は前年を上回った。さらに「自分の中で就職活動は始まっている」との回答が92.4%に上り、前年同期調査より6.7ポイント増加した。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)