- トップ
- 企業・教材・サービス
- WizWe×エナジード、次世代型人材を育成する「新卒リモート研修」提供開始
2020年12月4日
WizWe×エナジード、次世代型人材を育成する「新卒リモート研修」提供開始
WizWeは2日、エナジードと次世代型人材を育成する法人向けプログラム「2021新卒リモート研修」の提供を開始した。
同プログラムは、環境の読めない今だからこそ、いつでも・どこでも研修を行える完全オンラインで、自律自走型人材を育成するエンゲージメントプログラムエナジードと、グローバル人材のための英語力を育成するプログラムスマートハビットを組み合わせたという。リモート環境において、新入社員の孤立化を防ぎ、エンゲージメントを強化することができる、次世代型人材育成研修プログラム。
エナジードは、インプット型の知識を得るプログラムではなく、学んだ内容を使い、できるようにするアウトプット型プログラム。動画に慣れ親しんだTikTok世代の学習意欲を最大化させるデザイン技術やMovieコンテンツを活用し、学習の吸収を最大化させるという。結果として、ワクワクしながら学び、自ら実践でも使ってみたいという感情を引き出す。また拘ったワーディング技術により一緒に学ぶ仲間との共通言語ができ、継続的学習に効果を与える。
研修費用:50万円 ※1クラス 上限20人
期間:1日(8時間)
スマートハビットは、英語総合力を身につけ、TOEIC対策にもなる学習コンテンツに、個別メンターの学習伴走サポートがついたプログラム。
プログラム内容:
・学習コンテンツ(スタディサプリTOEICL&R対策コース ベーシックプランもしくはabceed pro)
・英語力測定試験 CASEC2回(before/after)
・個別メンターサポート(チーム制)
費用:1人4カ月 2万9千800円+キックオフセミナー費(13万円~)、コースデザイン費(5万円)費用は全て税別。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)