2020年12月8日
日本フィランソロピー協会、SDGs時代のソーシャルリーダーシップ研修プログラム
日本フィランソロピー協会は「SDGs時代のソーシャルリーダーシップ研修プログラム~社会課題の真実に飛び込む~」を1月~3月に5回シリーズで開催する。
社会課題解決や課題の深刻化を未然に防ぐためには、行政や専門家だけでなく、企業や地域住民など一般のさまざまな人たちが関心を持つことが大切との認識から、特に日常生活では接点を持ちにくい「人」にフォーカスし、社会課題のリアルを知ることを通じて、自分自身の関わり方を考える。
プログラムでは、社会課題を解決するために、地域の一員として何ができるか、学び、自ら問い続ける姿勢を持ち、周囲に働きかけ、諦めずに伴走し続けることを「ソーシャルリーダーシップ」と定義している。研修では社会課題のケーススタディのほか、ワークショップや、オプションとして当事者へのインタビュー、ボランティア体験なども予定している。
開催は1月30日、2月6日、13日、20日、3月13日のいずれも土曜日の10:00~12:00。Zoomを利用して実施する。参加費5000円。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)