2020年12月10日
中央大学ビジネススクール、公開模擬講義「VUCA時代の経営戦略」1月開催
中央大学ビジネススクールは、2020年度1月公開模擬講義「VUCA 時代の経営戦略」を2021 年1月9日にオンラインで開催する。
中央大学ビジネススクールは、社会人が学ぶ「ビジネススクール」や「MBA コース」の意義や特徴を広く社会に周知することを目的として、一般に開かれた講座「体験模擬講義」を開催。
今回のテーマは「不確実な状況下での経営戦略の考え方」。将来の変化を予測することが極めて難しい「VUCA」の時代においては、中期経営計画のような「事前の計画」としての経営戦略は役に立たなくなってきています。経営環境の不確実な変化に対してより柔軟に対応しつつ、一貫性を維持して経営戦略を構築するには何をどのように考えていけば良いのだろうか。当日は、この問いに対する経営戦略論の1つの考え方を受講者と議論したいという。
今回は講義だけでなく、MBA 講義で行われているグループディスカッションを通して参
加者に MBA の面白さ・楽しさを体験してもらうという。
同講義に参加するために、特別な専門知識やビジネスの知識は必要ない。和気あいあいとした雰囲気で展開されるので、どなたでも気軽に参加できる。
開催概要
開催日時:2021年1月9日(土)16:30~18:30(16:15 開場)
会場:オンライン開催 ※ 応募者のみ接続先を連絡。
講師:犬飼知徳氏(中央大学ビジネススクール、戦略分野)
テーマ:「VUCA 時代の経営戦略」
参加料:無料
申込
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)