- トップ
- 企業・教材・サービス
- 共同編集ツール「Cacoo」、図の編集画面上でビデオ通話できる機能をリリース
2020年12月10日
共同編集ツール「Cacoo」、図の編集画面上でビデオ通話できる機能をリリース
ヌーラボは9日、同社のビジュアルコラボレーションツール「Cacoo(カクー)」に、図の編集画面上でビデオ通話ができる機能をリリースしたと発表した。
ダウンロード不要で利用できるCacooは、誰でも簡単に図を作成し、URLひとつで共有・共同編集ができるツール。
社内外へのプレゼンでCacooで作成した資料を共有したり、チームミーティングでCacooをホワイトボードや議事録として利用したり、オンラインで図を共有するシーンで活用されることが増えている。
だが、Cacooの図を共有しながらオンライン会議などを行う際、別のオンライン会議システムとCacooを併用しなければならず、画面転換の手間や意図しない画面を共有するリスクがあったほか、会議をしながら図を共同編集するときには相手の顔を見ることができなかった。
今回の「ビデオ通話機能」のリリースで、各自がCacooの編集画面を見ながらオンライン会議を行えるようになり、いくつものツールを使う手間が省け、画面共有の操作ミスによる情報漏洩リスクも回避できるようになった。
さらに、図を共同編集しながら互いの顔も見ることができ、これまで以上にコミュニケーションが円滑になる。
なお、ビデオ通話に参加できる人数は登録プランごとに上限が設けられており、「有料プラン」ユーザーは 5人まで、「無料プラン」ユーザーと「非ログイン」ユーザーは3人まで参加できる。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)