- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン描画ツール「Cacoo」、ユーザーインターフェースを一新
2018年6月29日
オンライン描画ツール「Cacoo」、ユーザーインターフェースを一新
ヌーラボは28日、UXリサーチの結果をもとに、同社のオンライン描画ツール「Cacoo (カクー)」のユーザーインターフェースをフルリニューアルしたと発表した。
ダウンロード不要、ブラウザ上で利用可能な「Cacoo」は、テンプレートやステンシルを使って、ワイヤーフレームやAWS構成図、マインドマップなどが簡単に描けるツール。
複数人で図を同時に編集しても挙動が重くならないのが特徴で、主にチームのコミュニケーションツールとして全世界で約300万人が利用。2009年のリリース以来、今回は史上最大のリニューアルだという。
フルリニューアルした「Cacoo」のユーザーインターフェースは、それぞれの画面や機能をよりモダンなデザインに変更。従来よりも主要な要素やポイントに集中でき、実行したいタスクを容易に遂行できるように全面的に考慮した。
具体的には、ダッシュボードとエディターがモダンで洗練されたデザインになったほか、コメント機能も一新し、チームメンバーへのフィードバックが容易になった。
また、スタイルの調整など作図がよりスピーディに行えるようになり、作業内容の自動保存で集中して作図ができるようになった。アイデアを共有できるプレゼンテーションモードもより使いやすく美しく表示される。
見た目の改善だけでなく、機能面でも利便性を向上。ダッシュボード(図の一覧画面)では複数の図を選択し、一括で図の移動やオーナーの変更などを行えるようになった。
エディタでは、昨年のHTML5対応で大幅に改善されたパフォーマンスはそのままに、各種機能が固定レイアウトに収まり操作の容易性が向上した画面構成や、図の中の任意の位置にコメントのスレッドを配置できる新機能も追加された。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)