- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン描画ツール「Cacoo」、ユーザーインターフェースを一新
2018年6月29日
オンライン描画ツール「Cacoo」、ユーザーインターフェースを一新
ヌーラボは28日、UXリサーチの結果をもとに、同社のオンライン描画ツール「Cacoo (カクー)」のユーザーインターフェースをフルリニューアルしたと発表した。
ダウンロード不要、ブラウザ上で利用可能な「Cacoo」は、テンプレートやステンシルを使って、ワイヤーフレームやAWS構成図、マインドマップなどが簡単に描けるツール。
複数人で図を同時に編集しても挙動が重くならないのが特徴で、主にチームのコミュニケーションツールとして全世界で約300万人が利用。2009年のリリース以来、今回は史上最大のリニューアルだという。
フルリニューアルした「Cacoo」のユーザーインターフェースは、それぞれの画面や機能をよりモダンなデザインに変更。従来よりも主要な要素やポイントに集中でき、実行したいタスクを容易に遂行できるように全面的に考慮した。
具体的には、ダッシュボードとエディターがモダンで洗練されたデザインになったほか、コメント機能も一新し、チームメンバーへのフィードバックが容易になった。
また、スタイルの調整など作図がよりスピーディに行えるようになり、作業内容の自動保存で集中して作図ができるようになった。アイデアを共有できるプレゼンテーションモードもより使いやすく美しく表示される。
見た目の改善だけでなく、機能面でも利便性を向上。ダッシュボード(図の一覧画面)では複数の図を選択し、一括で図の移動やオーナーの変更などを行えるようになった。
エディタでは、昨年のHTML5対応で大幅に改善されたパフォーマンスはそのままに、各種機能が固定レイアウトに収まり操作の容易性が向上した画面構成や、図の中の任意の位置にコメントのスレッドを配置できる新機能も追加された。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)