2020年12月10日
名古屋事業構想大学院、事業構想セミナーを19日に開催
名古屋事業構想大学院は、修士課程検討者向け事業構想セミナーを、12月19日に名古屋校とオンラインで開催する。
事業構想大学院大学は、事業の根本のアイデアから発想し、理想となる事業構想を考え、実現可能になるようアイデアをつくり、構想計画を構築することを目的とした社会人向け大学院。2年間で事業構想計画書の提出を経て、専門職学位の「事業構想修士(専門職)」(MPD:Master of Project Design)が授与される。拠点は東京、大阪、福岡、名古屋の4校舎。
体験講義では、バイデン新アメリカ大統領の登場は、世界に、日本に、そして社会に何をもたらすのか?米中対立の激化か?パンデミックや気候変動の脅威を克服すべく世界的協調か?世の中はどのように変わるのか?国際関係、政治、経済、価値観、都市、働き方、生活様式などに、どのような変化が生じる可能性があり、それをチャンスとして活かすための戦略について考えるとする。
体験講義概要
日時:12月19日(土)15:00~16:40
会場:名古屋 事業構想大学院(JRゲートタワー27階)およびオンライン開催
受講料:無料(事前登録制)
・オープンキャンパス終了後、修士課程個別相談会(30分を予定)
通学頻度、カリキュラム詳細、給付金・助成金制度、等を説明
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)