- トップ
- STEM・プログラミング
- プロスタキッズ、自宅でタブレット学習できる「エドテックプラン」新設
2020年12月11日
プロスタキッズ、自宅でタブレット学習できる「エドテックプラン」新設
ミスターフュージョンは10日、同社の小中学生向けプログラミング教室「プロスタキッズ」で、自宅でタブレット学習ができる新プラン「エドテックプラン」をスタートさせたと発表した。
同プランは、完全自学自習でプログラミングを学ぶことができる。付帯するタブレット端末には、「プロスタキッズ」のカリキュラムが入っており、タブレット端末1台で学習から管理までできる。自分のペースで学びたい子どもには最適なプラン。
タブレットなら持ち運びが簡単で、家の中だけではなく、インターネット環境があればどこでも空いた時間に学習できる。
タブレットで動画視聴しながら、パソコンでプログラミングすることで、画面を切り替えずに使える快適な学習環境になる。
料金は3980円(税別)/月。初回だけ初期費用800円(税別)が必要。また、タブレットの破損などの万が一に備える「割れても保証」500円/月(税別)は、契約時に限り加入できる。28日までは「30日間無料お試しキャンペーン」も実施中。
「エドテックプラン」概要
■「プロスタキッズONLINE」(LMS):学習管理システムで進捗をグラフで確認、小テストの受講、ステップごとに修了証を獲得できる
■「動画教材」:毎月3本以上配信(日本テレビの協力のもと動画教材を開発)
■「貸出タブレット端末」:Androidタブレット(通信容量は大容量通信ボリューム)
■「申込みから端末貸出までの期間」:要望台数によって異なるが、目安はおよそ1カ月
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)