- トップ
- 企業・教材・サービス
- 障がい者支援を学びたい人と教えたい専門家のマッチングサイト『askpro』リリース
2020年12月18日
障がい者支援を学びたい人と教えたい専門家のマッチングサイト『askpro』リリース
プロファウンドは16日、カスタメディアが提供する「カスタメディアMASE」をベースに、障がい者支援を学びたい人と、教えたい専門家とを繋げるマッチングサイト「askpro」を構築し、リリースした。
「askpro」は、障がい福祉の現場での「誰かに相談したい」を実現するためのサイト。支援に関することはもちろん、経営の改善など、様々な実績ある専門家と障がい福祉の現場をマッチングするサイトとして構築。
「askpro」では、各専門家が話すe-Learningのコンテンツも充実しており、社内研修にも利用可能なサイトだという。
現在日本では、障がいのある人も普通に暮らし、地域の一員としてともに生きる社会作りを目指して、障がい者福祉サービスをはじめとする障がい保健福祉施策を推進している。また、障がい者制度の改革にも取り組んでいる。障がい福祉の現場では、本人や家族を支える支援者も多くいる。
障がいの種類により十分に支援できないということがないように、様々な情報が必要。地域の限られた支援の中で、障害のある人・関わる人全てが幸せに暮らせるようにしたい、という思いから誕生したサービスが「askpro」。
「askpro」の特徴は、障がいのある人や家族に、より良いサポートを提供するため、自分にない知識や新しい情報を専門家に相談できるシステムを構築。様々な分野の専門家を自身で選び、都合に合わせて相談の申し込みが可能だということ。支援に関することはもちろん、工賃向上・経営改善、業務のICT化、法務、会計等多くの専門家が相談に応じることができる。
また、コロナ禍でなかなか外部の研修や学習会に参加できない現状だが、「askpro」では、各専門家によるe-Learningにより、充実した学習・社内研修が可能。
会員登録をすると、会員向けのウェビナーに申し込みが可能。過去に参加したウェビナーはサイトから再度閲覧することも可能だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)