- トップ
- 企業・教材・サービス
- 動画を使った外国人留学生向け就活アプリ「SmartOffer」リリース
2019年9月27日
動画を使った外国人留学生向け就活アプリ「SmartOffer」リリース
アクセスヒューマネクストは26日、外国人留学生が動画などをもとに企業から採用オファーを受けられる就活アプリ「SmartOffer(スマートオファー)」をリリースした。
このアプリは、同社が6月1日にリリースした日本人学生向けアプリ「SCOUT」をベースに、外国人留学生向けに特化して機能を整備し、新たなアプリとして開発した。
日本での就職を希望する外国人留学生と、外国人留学生の就業を希望している企業とのベストマッチングを実現させるのが目的。
外国人留学生は、用意されたテーマに沿って自己PR動画をスマホで作成し、それを閲覧した企業の人事担当者が直接学生に採用オファーやインターンシップなどに誘導する仕組み。
外国人留学生を必要としている企業から直接オファーを受けることで、自身のキャリアや特性、スキルを評価する企業との出会いを創出する。
また、面接前に動画などのプロファイルを閲覧することで、企業は文章や写真だけでは伝わらない外国人留学生の様子を確認することができる。求める人材ニーズに合った効率的な採用活動ができる。
同アプリは、企業が「オファー」を出した学生が入社した時点で紹介料を請求する従前の料金体系に加え、在籍している場合に限り、最長2年間に渡って一定の料金を毎月同社へ支払う課金体系も選択できる。
採用活動期間中は原則として無料(有料オプションあり)で、万一の離職時に採用予算が無駄になるリスクを回避できるほか、人件費の感覚でサービスを利用できる。
なお、対象は2020年卒以降の新規学卒の外国人留学生だが、外国人留学生はすべて無料で登録できる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)