- トップ
- GIGAスクール構想関連記事のまとめ
GIGAスクール構想関連記事のまとめ
21世紀の学びの実現に向け、国が推進する「GIGAスクール構想」関連記事のまとめページです。
解説記事
GIGAスクール構想とは(1) 1人1台学習者用端末の標準仕様をチェックする
GIGAスクール構想とは(2) 校内 LAN 整備の標準仕様をチェックする
GIGAスクール構想とは(3) ICTを活用した「学びの中身」はどうするのか
GIGAスクール構想とは(4)97.6%の自治体で環境整備完了 1人1台活用に向け文科省の通知
関連記事
FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始
2023年1月30日
DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加
2023年1月30日
ICT CONNECT 21、水曜サロン「Future of School ひとり一台のその先へ」2月開催
2023年1月30日
サイバーフェリックス、「デジタルシティズンシップでお行儀のよいiPadの使い方を」公開
2023年1月30日
StudyMate、勉強が苦手な子どものための学んで遊べるRPGゲーム、クラファン挑戦中
2023年1月30日
LINEみらい財団、情報モラル教材「GIGAワークブック」の説明会2月14日開催
2023年1月27日
EdTechZine、オンラインセミナー「児童が主体的に取り組む、自走するICT活用を目指して」開催
2023年1月27日
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2023」を公開
2023年1月27日
教育芸術社、教科書会社による新たな音楽Webアプリケーション「カトカトーン」開発
2023年1月25日
ミカサ商事、「Googleフォームの新常識!!ロックモード小テスト5教科徹底検証」2月開催
2023年1月25日
ネット・ゲーム依存予防回復支援「MIRA-i」、学校・学習支援機関・自治体・法人向け無料説明会を毎月開催
2023年1月25日
サンワサプライ、「Apple第10世代iPad10.9インチ」専用の強化ガラスフィルムを発売
2023年1月25日
MM総研、「小中学校における GIGA スクール端末の利活用動向調査」の結果分析
2023年1月24日
鹿児島高専、「高専生が先生~すごいぜ!マイコンプログラミング講座~」実施
2023年1月20日
eboard、学習困難を支援する「やさしい字幕」の利用教育現場が100カ所突破
2023年1月20日
アクティメソッドオンライン校、タイピング英語「新春キャンペーン」実施
2023年1月20日
ベネッセ、「教育データ利活用を考える研究会特別企画さいたまシンポジウム」31日開催
2023年1月18日
アライドテレシス、アフターGIGA・SINET開放に向けての課題と解決策をセミナーで紹介
2023年1月17日
COMPASS、慶應大SFC研究所と連携して「ICT活用した学びに関する研究」を開始
2023年1月13日
鹿児島高専、マスク着用啓発に対するコンピュータゲームの効果を明らかに
2023年1月13日
イエロー ピン プロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を大和市で開催
2023年1月13日
ベネッセ、Z世代新星グループ「LIL LEAGUE」とコラボで学び応援キャンペーン開始
2023年1月13日
イマクリエ、メタバース植物館内に小学生向け「自然教育」のブースを新設
2023年1月11日
ミカサ商事、教職員向け「明日から使える!『伝わる』Googleスライド作りの3つのポイント!」21日開催
2023年1月11日
Classi、Webセミナー「1人1台端末の活用とその先にある教育効果の向上に向けて」開催
2023年1月11日
ICT教育ニュース 年頭所感
2023年1月5日
さとえ学園小学校、教育関係者対象「さとえオープンツアー(公開授業)」2月22日開催
2023年1月5日
東京書籍、「クラウド版デジタル教科書」共同実証研究の報告書を公開
2022年12月29日
iTeachers TV Vol.346 大阪府池田市立北豊島中学校 大坪真哉 校長(後編)を公開
2022年12月28日
個別最適な「すらら」で数学の学力下位層の底上げに成功/広陵高等学校
2022年12月28日