2021年1月7日
増進堂・受験研究社、大学入学共通テストを考えるオンラインセミナー22日開催
増進堂・受験研究社は、次年度以降に受験を考えている高校1年・2年生を対象に、今年から施行される「大学入学共通テスト」をテーマにしたオンラインセミナー「親子で共育座談会〜大学入学共通テストについて考える〜」を、1月22日に開催する。
この「座談会」では、セミナー形式だけではなく、参加者が普段疑問に思っていることや不安に感じている事柄を、参加者が一緒に考える。
学生だけでなく、保護者も、そして教育に関わる関係者も、「共に育つ」会にしたいという思いから、タイトルを「共育座談会」にしたという。
講師は、都内女子中高大で教鞭をとり、長年進路指導に関わってきた鮫島慶太氏。今年の「大学入学共通テスト」の特徴やその速報について解説するほか、来年度以降に大学入試に臨む高校生・保護者と対話をする。
当日は、Zoomでの参加となるが、チャットおよび音声による質問参加とアンケート機能を使った質疑応答・対話を行う。
座談会概要
開催日時:1月22日(金)19:00〜20:30
開催方法:Zoomを使用(当日13:00までにPeatix経由でURLをメールで送信)
対象:高校1年・2年生とその家族(20家族限定)
参加費用:無料
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)