2021年1月8日
大和学園、「オンライン×対面授業」のハイブリット型の学校運営を動画で紹介
大和学園は7日、専門学校としては珍しい対面授業とオンラインを組み合わせた同学園のハイブリッド型の学校運営を紹介する動画を作成したと発表した。
この動画は、「リスクマネジメント」、「教育サービス向上への取り組み」などの視点で新型コロナに対する学園の活動を紹介。
例えば、同学園の「京都調理師専門学校」の調理実習オンライン授業では、コックコートの着こなし方や、手洗い、タオルの説明、包丁の取り扱いや、包丁研ぎといったオリエンテーションに当たる部分から、入学当初に学ぶ基本技術や基本調理、2年次対象に向けたレストラン実習を想定した料理、サービスなど様々な教育コンテンツを作成。
学生たちからは、「事前に見られることや復習としていつでも見られるということが分かりやすい」との声が寄せられているという。
同学園の教職員も同じことを実感しており、今後も動画コンテンツを増やし蓄積させ、ハイブリッド型授業の質的向上につとめていく方針。
□ オンラインと対面授業を組み合わせる専門学校の極意経営とは?【2020年振り返り】
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)