2021年1月13日
京都水族館、小学校5校を対象に15日から「オンライン出張授業」を開始
京都水族館は、京都市立の小学校5校を対象に、オオサンショウウオ通して身近な自然を守るためにできることを学ぶオンライン出張授業「地域とつながる水族館」を、1月15日~2月10日まで実施する。
同水族館は2015年から、いきものや環境を通じていのちの尊さや自然環境を考え、興味や関心、知識を得ることで豊かな心を育むことを目的とした教育活動を継続して実施。
2016年からは京都市教育委員会と連携し、教育活動プロジェクト「地域とつながる水族館」として、京都水族館のスタッフが京都市内の幼稚園や小学校に出向いて授業を行っている。
小学生対象の「出張授業」では、これまで、オオサンショウウオを題材に身近な自然や環境を考えるプログラムを124校で実施し、累計8464人の小学生が参加。
今回は、新型コロナの影響で、同水族館と各小学校の教室や体育館をインターネットでつなぐオンライン授業(約90分)を行う。
「オオサンショウウオを通じて考える地球の未来」をテーマに、鴨川に生息するオオサンショウウオの生態のほか、生息する川の環境問題や深刻化している交雑種問題を動画やクイズを交えて「身近な自然を守るために今できること」を小学生たちと共に考える。
実施概要
①京都市立嵐山小学校(京都市右京区嵯峨柳田町35-1)
実施日:1月15日(金)
参加学年:小学3年生
②京都市立大藪小学校(京都市南区久世大藪町62)
実施日:1月20日(水)
参加学年:小学4年生
③京都市立祥栄小学校(京都市南区吉祥院蒔絵町14)
実施日:1月27日(水)
参加学年:小学4年生
④京都市立竹田小学校(京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2)
実施日:2月3日(水)
参加学年:小学4年生
⑤京都市立修学院第二小学校(京都市左京区一乗寺里ノ西町35)
実施日:2月10日(水)
参加学年:小学4年生
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)