- トップ
- 企業・教材・サービス
- サントリー、「水」をテーマにした独自の学習プログラムの参加校を募集
2021年3月23日
サントリー、「水」をテーマにした独自の学習プログラムの参加校を募集
サントリーホールディングスは22日、環境への取り組みの一環として実施しているサントリー水育「出張授業」の参加校の募集を開始した。
水育「出張授業」は、2006年から実施している「水」をテーマにした同社独自の学習プログラム。
対象は小学校4~5年生のクラス単位で、担任教員と水育講師が連動し、45分×2回の授業を実施。これまでの累計参加者数は約16万3800人に上っている。新型コロナの影響で、昨年10月からは水育講師によるオンライン授業を開始。
また、2021年度からは、水育講師による授業を対面型とオンラインの両方で実施し、オンライン授業の対象エリアを全国に拡大した。
授業内容も、新学習指導要領に沿って対話を増やすなど、より主体的・対話的で深い学びにつながるよう、子どもたちの意欲的な学びを促進する。
さらに、文科省「GIGAスクール構想」の1人1台端末に対応して、学校と家庭をつなぎ生活の中での実践的な学びを促す「ホームワーク・アクティビティ」を新たに導入。
「アクアタウンの冒険」と題するWeb上のアクティビティで、健全な水循環を取り戻すために、アクアタウンの5つのエリアで学習テーマに沿って、クイズやリサーチにチャレンジして家庭内での実践的な取り組みを行いながら、自分だけのアクアタウンをつくる。
水育「出張授業」の概要
申込期間:3月22日(月)~(5月~2022年3月開催分を受付)
応募締切:実施希望日の40日前(ただし予定数に達し次第、締切り)、必要事項を確認のうえ先着順
対象:
・「対面型授業」:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、熊本県の小学校4~5年生のクラス単位
・「オンライン授業」:全国の小学校4~5年生のクラス単位
・「ホームワーク・アクティビティ」:「出張授業」実施の小学校4~5年生のクラス単位
関連URL
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)