2021年1月18日
イーオン、「小学校教員向け指導力・英語力向上オンラインセミナー」3月に開催
イーオンは、小学校の教員を対象に、英語の指導ノウハウを教える「小学校教員向け指導力・英語力向上セミナー」を3月6日にオンラインで開催する。
同セミナーは、これまで英語を指導する経験のなかった小学校教員の指導力・英語力の向上を目指して2016年に東京・大阪でスタート、その後も開催都市を増やしながら、同社の英語指導ノウハウを参加費無料で提供してきた。このたびは文部科学省の後援のもと、初めてのオンライン開催で、全国各地の教員の参加が可能となる。
セミナーでは、基調講演に敬愛大学の向後秀明教授を迎え、英語教育改革のその後やこれからの教師に求められる資質・能力や考え方について話を聞く。
また、実践的なレッスンとして、イーオン学校教育課の講師が、英語(外国語活動)の指導に対し不安のある人、担任主体で英語の指導を目指す人を対象に、分かりやすいクラスルームイングリッシュを紹介する。さらに、教員自身の英語力アップを図るトレーニングも実施するなど、小学校英語の課題に総合的に応える。
これまではグループワークで実践トレーニングを行ってきたが、今回のオンラインセミナーでは、いくつかのグループに分かれ、Zoomのブレイクアウトルームを使ってグループワークを実施。担当講師は各ルームを順番に訪問して、解説やアドバイスを行う。
開催は3月6日(土)13:00~15:40。Zoomを利用して実施する。定員は80名。参加は無料だが申込が必要。先着順。
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)