- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「TOEIC500-900点対策-リスニング/説明文問題」eラーニング5コース新発売
2021年1月20日
シュビキ、「TOEIC500-900点対策-リスニング/説明文問題」eラーニング5コース新発売
シュビキは19日、eラーニングコース「TOEIC 500-900点対策 – リスニング/説明文問題」5コースを発売すると発表した。
新型コロナウイルス感染拡大が止まらない中、企業では、テレワークへの対応が更に進められている。単に出社を止めるだけでなく、長期戦に備えて仕組みから見直したり、より効率的に変革したりするという動きも目立つ。教育・研修も、大きく変化している分野の1つで、PCやスマートフォンで行うeラーニングのニーズが急速に高くなっている。
eラーニングは、一旦導入すれば、企業にとっても受講者にとっても、比較的負担なくコースの追加や変更、利用などができるため、昇格要件や新人研修、自己啓発支援まで幅広く置き換えるケースも少なくない。中でも英語学習コースは、ニーズが高い。
同コースは、こうしたニーズを背景に開発され、TOEICのスコアアップを狙い、レベルごとに本試験を模したスタイルで、PCやスマホから学習することができるもの。単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)