2021年1月22日
金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催
金沢工業大学は、「金沢工大における遠隔授業の取り組みとICT教材の活用」をテーマとした「第19回数理工教育セミナー」を、2月27日にオンライン開催する。
同セミナーでは、同大の遠隔授業やZoomを使った板書の授業の工夫、デジタル教材の紹介などの事例紹介を行うほか、オンライン上での意見交換会も実施。
また、セミナー申込者を対象に、「数理工教育研究センターでのICT活用事例集」の11本の動画を、2月25日~3月10日まで、セミナー専用ホームページで配信する。
高校の教育現場で使用できるツールや、ICTの活用方法など、教育現場でのアイデアの1つとして、数理工教育研究センターの教員によるICTを活用した学習支援における工夫や、授業に役立つツールを紹介。
「ICTツールを活用した授業工夫と遠隔授業の実践例」5本、「数理工教育研究センターでのICT教材活用術の紹介」6本を視聴できる。
開催概要
開催日時:2月27日(土)10:00~12:30
開催方法:「Zoom」によるオンライン開催
申込締切り:2月20日(土)13:00まで
対象:高校教員ほか教育関係者
参加費:無料
プログラム:
「第1部」金沢工大数理工教育研究センターでの事例紹介①
「第2部」金沢工大数理工教育研究センターでの事例紹介②
「第3部」意見交換会
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)