- トップ
- STEM・プログラミング
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集
2021年1月26日
しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集
しくみデザインは22日、クリエイター同士で協力し、クリエイティビティをより高める「コラボワークキャンペーン」として、前編が「コラボしたいテーマ募集」、後編が「集まったコラボテーマへの参加者募集」を、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」内で開催すると発表した。前編の募集期間は1月22日~1月31日。
Springin’は、「ビジュアルプログラミングアプリ」であり、プログラミングを学習することができるアプリとなっているが、同時に「クリエイティブアプリ」として設計されており、これまでも年齢性別問わず多くのユーザーが、イラストや音楽、ゲームデザインなど得意分野を活かした世界観のある魅力的な作品を公開している。
今回のキャンペーンは、よりユーザーがリアルなクリエイティブ体験を行えるように、「キャラクターデザインや音、イラスト素材作成」が得意な人と「ゲームデザイン、プログラミング」が得意な人がコラボレーションを行い、1つの作品をつくりあげることができるキャンペーン。募集は2回に分けて行う。
前編では土台となる作品を募集。プログラミングが苦手な人でも、イラスト素材やキャラクター、各種設定などで応募することができる。期間は1月22日~1月31日。
前編締め切り後すぐに開催される後編では、前編で集まった作品から好きな素材を使い、それをベースにプログラミングを行い、作品として完成したものを募集する。
キャンペーン概要
【前編】
募集期間:1月22日(金)から2021年1月31日(日)まで
年齢制限:なし
参加方法:Springin’アプリ内から参加する。
審査:応募作品から規約を満たしているものを選別し、後編の素材として公開。
【後編】
募集期間:未定:前編終了後まもなく開催予定
年齢制限:なし
参加方法:Springin’アプリ内から参加する。
審査:応募作品から審査を行い、優秀作の作者および素材となったワークの作者にアプリ内で作品をアップロードできる公開枠をプレゼント。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)