- トップ
- STEM・プログラミング
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集
2021年1月26日
しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集
しくみデザインは22日、クリエイター同士で協力し、クリエイティビティをより高める「コラボワークキャンペーン」として、前編が「コラボしたいテーマ募集」、後編が「集まったコラボテーマへの参加者募集」を、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」内で開催すると発表した。前編の募集期間は1月22日~1月31日。
Springin’は、「ビジュアルプログラミングアプリ」であり、プログラミングを学習することができるアプリとなっているが、同時に「クリエイティブアプリ」として設計されており、これまでも年齢性別問わず多くのユーザーが、イラストや音楽、ゲームデザインなど得意分野を活かした世界観のある魅力的な作品を公開している。
今回のキャンペーンは、よりユーザーがリアルなクリエイティブ体験を行えるように、「キャラクターデザインや音、イラスト素材作成」が得意な人と「ゲームデザイン、プログラミング」が得意な人がコラボレーションを行い、1つの作品をつくりあげることができるキャンペーン。募集は2回に分けて行う。
前編では土台となる作品を募集。プログラミングが苦手な人でも、イラスト素材やキャラクター、各種設定などで応募することができる。期間は1月22日~1月31日。
前編締め切り後すぐに開催される後編では、前編で集まった作品から好きな素材を使い、それをベースにプログラミングを行い、作品として完成したものを募集する。
キャンペーン概要
【前編】
募集期間:1月22日(金)から2021年1月31日(日)まで
年齢制限:なし
参加方法:Springin’アプリ内から参加する。
審査:応募作品から規約を満たしているものを選別し、後編の素材として公開。
【後編】
募集期間:未定:前編終了後まもなく開催予定
年齢制限:なし
参加方法:Springin’アプリ内から参加する。
審査:応募作品から審査を行い、優秀作の作者および素材となったワークの作者にアプリ内で作品をアップロードできる公開枠をプレゼント。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)