2021年1月28日
ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結
ヤマガタデザインは27日、「やまがたAI部」運営コンソーシアムと協定を締結した。
ヤマガタデザインは児童教育施設「KIDS DOME SORAI」を運営するとともに、子どもの教育を地域の企業や施設が応援する仕組みとして、昨年8月に新電力プラン「ソライでんき」のサービスを開始し、電気の売上の一部を山形県内の子育て、教育環境の向上に向けて利用する取り組みを推進している。
一方AI部は、山形県内で民間企業の声かけにより昨年から始まった、高校生のAI教育を行う学校横断の部活動で、現在11校60名が活動している。これまでは民間企業の支援などで運営されてきたが、今後の活動の維持、発展のための事業費の確保が課題となっていた。
このたびの協定により、ソライでんきの「やまがたAI部プラン」を作り、電気の売上の一部を使ってAI部の活動を継続的に支援していく。支援金額は、同プランの契約者の電気代の1%程度とし、毎年運営コンソーシアムと協議して決定する。すでに2社からソライでんきに切り替えてAI部の活動を支援したいとの申し出があり、現時点でも年間で100万円以上は支援できる見込みという。
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)