2021年2月5日
学情、内々定率は14.7%に 2022卒2月度内々定率調査を発表
学情は3日、2022年卒業・修了予定者対象に内々定率調査(2022年2月度)を実施し、調査結果を発表した。
1月末段階での内々定率は「14.7%」と前月より+4.6ポイント。前年同時期調査(12.2%)を2.5ポイント上回る。緊急事態宣言下でも選考は順調に進捗。理系の内々定率は前年同時期を5.8ポイント上回る「17.6%」と、ハイペースで内々定獲得が進んでいる。内々定獲得企業は、第三希望以下の割合が増え、入社意思を固める学生はまだ少ない。新型コロナ感染症対策で直接接触の機会が減ったことが一因ではないかという。内々定者フォローは引き続きオンラインでのコミュニケーションが上位を占める。
この調査は2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に1月25日~1月31日にかけて、インターネットによるアンケート調査で実施。回答者数は645人。
2022年卒業・修了予定者対象内々定率調査(2022年2月度)の詳細
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)