2021年2月8日
モノグサ、Webセミナー「教育現場で本当に使える ICTツール活用術」26日開催
学習プラットフォーム「Monoxer」を提供するモノグサは、「教育現場で本当に使えるICTツール活用術」をテーマに2月26日にWebセミナーを開催する。
同セミナーでは、河合塾Wingsで生徒指導をしながら、ICT担当も兼任していた西村創氏が登壇。自塾の強みをもっと打ち出していきたい、ICTツールに興味があるものの、特に情報収集をされていない、実際に教育現場で成果を出すことができた、ICTツールの活用方法を知りたい、ICTツールは導入したものの、生徒のやる気を高める方法がわからないという人を対象にしたもの。教育現場で機械(ICTツール)に任せるべき部分、ヒトが担うべき部分、塾での導入で障壁となるポイントと解決方法、ICTツールを活用しながら、生徒のやる気を高める方法、課題別にオススメなICTツールを紹介する。
講師の西村 創氏は早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導した生徒は3000人を超える。新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。現在は教育・受験指導専門家として教育書や参考書の執筆、全国の学校講演など幅広く活動しながらも中学校や高校で特別授業を行っている。テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。 著作物はすべての書籍が重版増刷中。著書に「子どもを勉強好きにする20の方法」(WAVE出版)、「1分あれば中学生のやる気は引き出せる!」(PHP研究所)、「中学歴史が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)などがある。
「Monoxer」は、教師が覚えて欲しい内容を登録するだけで、その内容を定着するために必要な問題が自動で作成される。生徒は作成された問題をスマホやタブレットのアプリで学習していく。一人ひとりの習熟度・忘却度に応じて、リアルタイムで問題の出題頻度や難易度が調整されるため、各自に合ったレベルの学習が実現できる。また遠隔でも生徒の学習状況・定着度が分かるため、通学・通塾が困難な状況でも、遠隔できめ細やかな指導を行うことが可能。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)