- トップ
- 企業・教材・サービス
- エッジテクノロジー、日本ディープラーニング協会G検定の直前対策講座を提供開始
2021年2月10日
エッジテクノロジー、日本ディープラーニング協会G検定の直前対策講座を提供開始
エッジテクノロジーは9日、日本ディープラーニング協会G検定2021#1(2021年3月)直前対策講座の提供を開始したと発表した。AIジョブカレでは資格取得から実務活用、転職支援まで幅広くサポートを実施する。
同検定は、日本ディープラーニング協会(JDLA)が、AI/ディープラーニングを事業活用する能力や知識を有しているかを検定する目的で実施するジェネラリスト向けの人気資格。G検定合格に向けて万全の対策したい、受験前に総まとめ・実力試しをしたい、苦手な分野を特定し、効率よく学習を進めたい人に向けて、『G検定』合格を目指す直前対策講座。
同講座の内容は、過去の出題テーマ・傾向を徹底分析して作成したオリジナル予想問題(全200問)と、押さえておくべきポイントが入ったAIジョブカレ講師による解説講義(動画受講325分)で構成される。申込み後すぐに学習を開始でき、動画抗議のため場所を選ばずいつでも視聴ができる。受講費は1万円(税別)、3月12 日まで申込み可能。視聴期間は、入金手続き完了後から3月20日まで。
解説講義を担当するのは谷一 博之講師。兵庫県立大学工学研究科修士課程を修了。新卒より富士通ゼネラルで組み込みエンジニアとして従事、その後転職し、人工知能の実務へ、ドライバ予測やスマートハウス、音声感情認識など多くの案件に携わる。WONDER CREATE代表、同社のAIジョブカレ/ディープラーニング講師を務める。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)