2021年2月12日
セガ、「東京eスポーツフェスタ2021」でオンラインプログラミング講座を開催
セガは、2月14日に開催予定の「東京eスポーツフェスタ2021」で、学習教材『SEGA CHALLENGE!ぷよぷよプログラミング for Monaca Education』を使ったオンラインプログラミング講座を開催する。
このイベントは、「ぷよぷよ」プロプレイヤーの「ぴぽにあ」選手が講師を務めるプログラミング講座「ユニキャンpresentsゲームプログラミング講座「ぷよぷよ」を作ろう!」を、2月14日12時30分からオンラインで実施する。
eスポーツイベント「東京eスポーツフェスタ2021」を会場とし、NTT e-Sportsが運営する、ゲームを通じた学びと交流サービス「ユニキャン」の提供で行う。
JeSU公認の「ぷよぷよ」プロプレイヤーでありながら元システムエンジニアのぴぽにあ
選手を講師に迎え、今年4月からプログラミングが授業で必修化される中学生に向けて、プログラミングの楽しさを伝えることを目的とした講座を実施。MCは、タレント兼エ
ンジニアの「池澤あやか」さんが務める。
本講座は、「ぷよぷよプログラミング」公式サイトで無料公開している内容をバージョン
アップし、「東京eスポーツフェスタ2021」向けの特別仕様を用いて行われる。「ぷよぷ
よ」のプログラミングや、完成させた「ぷよぷよ」で連鎖のコツを学べるほか、情報リテラシーについての学習やプログラミングの改変、さらにプロのeスポーツプレイヤーの一日を知ることができるなど、キャリア教育にも触れる、充実した内容の90分を予定している。
講座は動画配信も予定され、家庭からも参加できる。講座内容は中学生向けに構成されているが、年齢制限はないので、だれでもチャレンジしできる。
開催概要
講座名:ユニキャンpresentsゲームプログラミング講座「ぷよぷよ」を作ろう!
開催日時 2021年2月14日(日)12:30~14:00
配信視聴
イベントの詳細・参加申込
*講座への参加には、インターネット接続可能な環境にて、Windows、Mac、
Chromebook、タブレット(キーボード必須)のいずれかのデバイスが必要。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)