2021年2月12日
セガ、「東京eスポーツフェスタ2021」でオンラインプログラミング講座を開催
セガは、2月14日に開催予定の「東京eスポーツフェスタ2021」で、学習教材『SEGA CHALLENGE!ぷよぷよプログラミング for Monaca Education』を使ったオンラインプログラミング講座を開催する。
このイベントは、「ぷよぷよ」プロプレイヤーの「ぴぽにあ」選手が講師を務めるプログラミング講座「ユニキャンpresentsゲームプログラミング講座「ぷよぷよ」を作ろう!」を、2月14日12時30分からオンラインで実施する。
eスポーツイベント「東京eスポーツフェスタ2021」を会場とし、NTT e-Sportsが運営する、ゲームを通じた学びと交流サービス「ユニキャン」の提供で行う。
JeSU公認の「ぷよぷよ」プロプレイヤーでありながら元システムエンジニアのぴぽにあ
選手を講師に迎え、今年4月からプログラミングが授業で必修化される中学生に向けて、プログラミングの楽しさを伝えることを目的とした講座を実施。MCは、タレント兼エ
ンジニアの「池澤あやか」さんが務める。
本講座は、「ぷよぷよプログラミング」公式サイトで無料公開している内容をバージョン
アップし、「東京eスポーツフェスタ2021」向けの特別仕様を用いて行われる。「ぷよぷ
よ」のプログラミングや、完成させた「ぷよぷよ」で連鎖のコツを学べるほか、情報リテラシーについての学習やプログラミングの改変、さらにプロのeスポーツプレイヤーの一日を知ることができるなど、キャリア教育にも触れる、充実した内容の90分を予定している。
講座は動画配信も予定され、家庭からも参加できる。講座内容は中学生向けに構成されているが、年齢制限はないので、だれでもチャレンジしできる。
開催概要
講座名:ユニキャンpresentsゲームプログラミング講座「ぷよぷよ」を作ろう!
開催日時 2021年2月14日(日)12:30~14:00
配信視聴
イベントの詳細・参加申込
*講座への参加には、インターネット接続可能な環境にて、Windows、Mac、
Chromebook、タブレット(キーボード必須)のいずれかのデバイスが必要。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)