2021年2月15日
「DIS WORLD Digital Days 2021」16日~19日オンライン開催
ダイワボウ情報システムは、毎年開催しているイベント「DIS WORLD Digital Days」を今年はオンラインで、2月16日~19日の4日間開催する。
教育系だけでなく、クラウドやセキュリティ、テレワーク等カテゴリ毎に特化した各メーカー170者のオンラインブースを展示するほか、40以上の講演やセミナーを予定している。
初日2月16日の午前中keynoteには、シスコシステムズの最高経営責任者(CEO)チャック・ロビンス氏やアジアパシフィック ジャパン アンド チャイナ プレジデント デイヴ ウェスト氏、そして日本法人の代表執行役員社長 中川いち朗氏の3人登壇。「多様性を尊重し共創する日本の未来のために」と題して、シスコシステムズの様々な取り組みを紹介する。
2日目2月17日の午前中 keynote では、アマゾン ウェブ サービス(AWS)ジャパンの長崎社長、宇佐美執行役員が登壇、午後のSpecial Sessionでも、AWSエバンジェリストが登壇し、クラウドビジネスへの取り組み方について、解説する。
さらに 3日目 2月18日の午前中keynoteには、日本マイクロソフトの檜山執行役員常務が登壇、ニューノーマル時代に提案したい新しい働き方の環境構築について提案するす。
そして、最後の4日目の2月19日の午前中keynoteでは、インテルの鈴木社長、井田執行役員が登壇、デジタル化によって生み出される様々なデータに、新たな付加価値を加える取り組みを紹介する。
教育関係者にお奨めのセミナーは下記の2つ。
□学びを止めないオンライン教育をどう進める?
– ICT教育先進自治体 戸田市の実践事例に学ぶ –
2月18日15:30~16:00 Breakout Session【B-34】
登壇者:
布瀬川 裕貴 氏
戸田市教育委員会事務局 教育政策室 主幹 兼 指導主事
竹元 賢治 氏
インテル パブリックセクター・スマートシティ事業推進部
教育事業推進担当部長 兼 働き方改革ソリューション担当
講演概要:
緊急事態宣言下での一斉休校要請後の対応やGIGAスクール後のオンライン教育への取り組みについて、ICT教育の先進自治体である埼玉県戸田市の担当者をお招きし、教育委員会・学校の取り組みや実践事例などを訊く。
□GIGAスクール構想で実現する子どもの学び
– 尼崎市の取り組みから –
2月18日16:30~17:00 Breakout Session【B-36】
登壇者:
中川 一史 氏 放送大学教授
瀧本 晋作 氏 尼崎市教育委員会事務局 学校ICT推進担当 係長
講演概要:
GIGAスクール構想下での端末整備を経た今後の活用について。
また学習者用デジタル教科書の実証研究を通じて見えてきた今後の展望について。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)