2021年2月16日
ブレインファーム、こども向けプログラミング塾 Cross-i「無料体験-Vol.2」群馬県庁で開催
群馬県とレインファーム、コードフォーグンマは、新型コロナウイルス感染症の影響で長らく休止していた『こども向けプログラミング塾 Cross-i』を再開する。再開に伴い「無料体験-Vol.2」を2月20日に開催し、新規の生徒を募集開始する。
同事業は群馬県との共催で2020年12月に群馬県庁舎に整備された官民共創スペース『NETSUGEN』を利用し、新型コロナウイルス感染予防に配慮し行われる。今回は無料説明会も兼ねている。
Cross-iの特長は、パソコンやスマートフォンを触ったことがない子どもでも少人数で楽しみながら学べること。講師は、指導経験はもちろん、日々変わりゆくアプリケーション開発の現場で開発を行っている現役のエンジニアが担当。
塾というからには、学習し成果を求めるという。成果は子どもの視点・考え方に必ず現れるという。偏りがちなイメージがあるかも知れませんが、開発ツールの使い方を教えるのではない。問題を解決するための考え方や論理的思考を身に着けることを重視しているという。
ツール(道具)の使い方は、教えられなくても覚えられる。早くデキる子もいるが、のんびりやりながら覚える子もいる。同塾は人それぞれの個性を見極め、確実に成長を促すことが最大の目標。
「無料体験-Vol.2」開催概要
開催日時:2月20日(土) 10:00~10:30
会場:群馬県庁32階・官民共創スペース「NETSUGEN」
※三密回避のため、要予約
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)