- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン留学「Jump in 週末留学」、名古屋外大の単位認定研修として採用
2021年2月19日
オンライン留学「Jump in 週末留学」、名古屋外大の単位認定研修として採用
「コモンビート」は18日、同団体が運営するオンライン留学「Jump in 週末留学」の2021年春プログラムが、名古屋外国語大学世界共生学部の単位認定研修として導入されることになったと発表した。
同大では、例年約400人の学生が海外へ留学するが、今年は新型コロナの影響で渡航できず、異文化体験の機会が失われた学生にオンラインで10カ国以上との交流体験を提供する、大学とNPOとの新しい取り組み。
同大の地域創生科目「グローバル・コミュニケーション」の中で、「Jump in 週末留学 2021 Spring」を単位認定研修として採用する。コロナ禍での、短期研修としてのオンライン国際交流プログラムの実施は、同大では初の試み。
「Jump in 週末留学」は、各国のゲストを招いて世界の多様さを学べる約1カ月のオンライン留学プログラム。誰でも気軽に世界と繋がれる機会を届け、異文化体験を通じた学びを提供することを目的に、2020年にスタート。2021年は、春プログラム以外にも、夏と冬に開催を予定している。
同「2021 Springプログラム」は、1カ月の間に10カ国以上と繋いで、「暮らし・仕事・社会問題・表現」などの様々なテーマのクラスを開催。同大からの参加者と一般公募の社会人や他大学の学生、総勢40人が共に学ぶ。
1カ月間のプログラム期間内には、ホームルームなども設けられ、海外との出会いだけでなく学生と社会人との交流も楽しめる。
「Jump in 週末留学」2021 Spring プログラムの概要
開催日程:2月20日(土)〜3月14日(日)
開催方法:オンライン
参加者:約40人
詳細
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)