- トップ
- 企業・教材・サービス
- フルノシステムズ、無線LANアクセスポイントを近大豊岡が導入
2021年2月19日
フルノシステムズ、無線LANアクセスポイントを近大豊岡が導入
フルノシステムズは18日、近畿大学附属豊岡高等学校・中学校に無線LANアクセスポイント「ACERA(アセラ)」と無線ネットワーク管理システム「UNIFAS(ユニファス)」を導入したと発表した。生徒が1人1台端末を使い学習するためのネットワーク環境を提供する。
同校は2015年にICT導入の検討に入り、2016年度に「ICT環境整備プロジェクト」を発足。その後、約2年にわたる準備期間を経て、2018年4月より教育プラットフォーム「 G Suite for Education 」の本格運用を開始した。生徒一人ひとりの可能性を最大限に伸ばす手段として、生徒たちがICTのスキルと情報社会に対するリテラシーを身に着けることができるよう、各生徒が学習用端末「Chromebook」を1台ずつ所持して学習ができる環境の整備に着手した。2019年8月に無線LANアクセスポイントの設置増設を完了し、同年10月から生徒が1人1台 Chromebook を使用できる環境を構築した。教室で生徒たちが一斉にネットワークに接続する状況下において、多台数の端末を同時安定接続する性能をもつACERAを採用。生徒たちが学習する各教室や体育館に加え、生活の場である寮にもACERAを設置し、校内全体のネットワーク環境を整えている。ICT教育を実施する仕組みやネットワーク環境をあらかじめ準備していたことで、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため生徒が登校できなかった期間中のオンライン授業もスムーズに実施することができた。
フルノシステムズは、無線LANシステム分野のリーディングカンパニー。無線ハンディターミナルをはじめ、無線LAN構築には欠かせないモバイル&ワイヤレスソリューションを提供している。さらには、エンジニアリングサービス(ネットワーク設計、構築、管理など)までもサポートする事で、トータルなワンストップソリューションを実現する。無線ネットワーク管理システム「UNIFAS(ユニファス)」およびネットワーク機器「ACERA(アセラ)シリーズ」は、国内メーカー品である高い品質と技術、充実したアフターサービスが評価され、オフィスや学校、公共施設においてシェアを拡大しているという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)