2021年2月26日
「ICT支援員Web講習会ブロンズコース春季特別講習会」を3月に開催
ICT支援員普及促進協会は、「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 春季特別講習会」を3月13日、21日27日の3回に分けて開催すると発表した。
政府の「GIGAスクール構想」実現による急激な人材需要に対応するための講習会で、「ICT支援員」に必要な基礎知識を習得できる担当講師による講習受講形式で開講する。
「ICT支援員」は、学校の先生や子どもたちのICT活用を支える専門職として、令和時代の学校で活躍が期待されている職業のひとつ。コロナ禍により、政府の「GIGAスクール構想」が急加速し、2020年度末までに「全国の小中学校の児童生徒1人1台の端末整備」がほぼ実現する見込み。
これを受けて2021年度以降は、全国の教育委員会から「ICT支援員」の募集が急増することが想定されている。同協会では、「ICT支援員」に必要な知識を習得するためのWeb講習会を用意し、政府のGIGAスクール構想をサポートする。Web講習会を受講し確認テストを終了すると、自治体のICT支援員募集条件のひとつにもなっている「ICT支援員Web講習会ブロンズコース修了証」が発行される。
開催概要
開催日程:第1回 3月13日13時30分~17時
第2回 3月21日13時30分~17時
第3回 3月27日13時30分~17時
※3日程はすべて同じ内容。複数日程の受講も可能
開催方法:オンライン ※ウェビナー形式によるライブ形式
参加費:6200円(税込)
※I C T支援員普及促進協会の年会費4000円(2022年3月31日まで有効)を含む
※ICT支援員普及促進協会の2020年度の年会費を納入されている会員は、2200円(税込)で受講可能
申込締め切り:3月19日予定
申込
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)