- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売
2021年3月1日
日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売
日本エイサーは、文部科学省主導の「GIGAスクール構想」での学習者用端末の標準仕様に準拠した、文教市場向け「Acer Chromebook Spin 511」の新モデル「R753T-A14N」(オープン価格)を、今夏をメドに発売する。
同製品は、学校での利用を想定した耐衝撃設計で、タブレットのような使い方もできるマルチタッチ対応の11.6型コンバーチブルノートPC。
「令和2年度第3次補正予算」から拠出される予定の、高校等対象生徒の端末整備事業における補助金活用を検討している、自治体や学校向けに販売する。
今回の新モデルは数秒で起動し、セキュリティ対策など常に最新の状態が維持される安全性の高いGoogle のChrome OSを搭載。データは常にクラウドに保存され、情報共有も簡単に行える。
画面は360°回転。画面を共有したり、タブレットのように使用したりと教育現場の多様なシーンに対応するほか、最新の無線LAN規格、Wi-Fi 6にも対応。インカメラとアウトカメラを搭載、インカメラにはプライバシー保護に配慮したスライドカバーが付いている。
ディスプレイは耐久性に優れたCorning社製、抗菌仕様のGorilla Glassを採用。さらに、今回新たな仕様としてベゼル部分でパネルを支えるパーツを幅広にすることで、パネルの破損防止機能を強化した。
CPUは、ブラウジングが快適に行えるインテル Celeron プロセッサーを搭載。バッテリーは1回の充電で最大12時間の連続駆動が可能。インターフェースは、USB 3.2 Type-Cポート2つやUSB 3.2 Type-Aポート2つなど豊富なポート類を搭載している。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)