- トップ
- 企業・教材・サービス
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始
2021年3月2日
IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始
アクロディアとユーフォリア、KDDIの3社は、センサー内蔵型IoTボールで測定した複数選手の回転数や球速などのデータをチーム内で分析できるほか、各選手の体調データや疲労度などを一括管理し戦略を策定できるスポーツIoTプラットホーム「athleːtech for TEAM」(以下 アスリーテック for TEAM) の提供を開始したと発表した。
第1弾は野球チーム向けのサービスで、日本大学第三高校など野球強豪校を含む複数校でトライアル導入している。
「アスリーテック for TEAM」は、センサー内蔵のIoTボールを活用し、日々の投球練習でテクニカルデータを自動蓄積する従来の「アスリーテック」の計測機能と、選手別のテクニカルデータを自動蓄積する機能に加えて、ユーフォリアが提供するチーム向けコンディション管理ソフト「ONE TAP SPORTS」との連携により、複数人の選手データを一元化し、統合・管理できるスポーツIoTプラットホーム。
野球向けセンサー内蔵型IoTボール「TECHNICAL PITCH」から取得した回転数、回転軸、球速、球種、変化量などをチーム内で分析できるほか、投手の身長別や年代別、球速などの全国平均データと比較が行える。
また、「ONE TAP SPORTS」を通じて、各選手が入力した体温などの基礎的体調データ、疲労度、睡眠時間、肩・肘の痛みなど、コンディションに関する情報をチームで一括管理可能。コーチやトレーナー、栄養士などのスタッフは、グラフ化された選手全員の体調推移を詳細かつ手軽にチェックできる。蓄積データを活用したコーチングを支援するほか、遠隔で練習する場合もコンディション管理やオンライン指導を行えるため、競技技術の向上やケガの予兆検知など全般的なサポートに役立つ。
また、コロナ禍のスポーツ大会やイベント開催時に提出が必須となる参加者の検温をはじめとした体調の記録にも利用できる。今後は、フィジカルデータの連携やテレビ電話・チャットなどのコミュニケーション機能、目標設定・スコア管理などのチーム分析機能の提供を予定している。今後はサッカー、バレーボールなど他競技への展開も準備する予定。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)