2021年3月5日
東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入
アルプス・システム・インテグレーション(ALSI:アルシー)は4日、同社のクラウド型セキュアWebゲートウェイサービス「InterSafe GatewayConnection (インターセーフゲートウェイコネクション)」が、東京都調布市がGIGAスクール構想で整備を進める1人1台学習端末のWebフィルタリングに採用されたと発表した。
同市では、1月に市立小中学校への端末配備が完了し、現在、各学校で全児童・生徒への貸与を進めている。
小学校では直感的に操作がしやすいiPadが、中学校では実践的なプログラミング学習を見据えてキーボード付きのChromebookを貸与。また、持ち帰り学習や遠隔授業ができるよう、いずれの端末もLTE回線に対応。
こうしたICT環境の整備に際して、児童・生徒が不適切なサイトにアクセスするのを防ぎ、安全な学習環境を確保するため、同市が整備するiPad1万2050台、Chromebook4650台の計1万6700台に、「InterSafe GatewayConnection」を導入した。
「InterSafe GatewayConnection」は、教育段階にあわせて学校や学年ごとにフィルタリングルールを設定できるほか、曜日や時間帯に応じてスケジュール設定したり、学習に必要なYouTubeチャンネルだけ視聴を許可したりするなど、多彩な機能で安全なICT環境を提供。
なお、同社では現在、GIGAスクール構想向けにWebフィルタリング製品を特別価格で提供するキャンペーンを実施している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)