- トップ
- 企業・教材・サービス
- キリンビバレッジ、「湘南工場オンライン社会科見学」を4月から開催 受付開始
2021年3月10日
キリンビバレッジ、「湘南工場オンライン社会科見学」を4月から開催 受付開始
キリンビバレッジは9日、キリンビバレッジ湘南工場で全国の小学校の社会科見学を対象とした「キリンビバレッジ湘南工場 オンライン社会科見学」を4月1日から開始すると発表した。これに伴い、2021年度の予約受付を10日から開始した。
同工場では、2020年3月から新型コロナウイルスの感染拡大防止のため工場見学を休止。これまで実施していた小学校の社会科見学の受け入れが難しい状況にあった。今回、小学校の教育プログラムの一助として小学校の社会科見学を対象に、工場に出向かずオンラインにて工場施設を見学でき、同社従業員との交流を実現できる「キリンビバレッジ湘南工場 オンライン社会科見学」を開始する。
プログラムは地元の寒川町教育委員会の助言を受け、小学校の授業内容に沿ったプログラムとなっている。Web会議システム「Zoom」を使用し、所要時間は約90分。「キリン 午後の紅茶」ができるまでの様子を、Web会議システム「Zoom」を使用して紹介。スライドや映像を用いた説明のほか、穴埋め式パンフレット「キリンビバレッジ湘南工場まるわかりBOOK」を使ったクイズや、質問タイムなど双方向型の体験をオンラインで案内する。また、工場でしか触れることのできなかったペットボトルの元となる「プリフォーム」や工場従業員の制服を貸し出し、実物を手に取る体験もできるほか、学習の内容を振り返りながら、将来自分が飲んでみたい飲みものや、手に取ってみたいペットボトルのデザインを考える。
申し込み予約は見学希望日の1カ月前までに電話(0467-30-9000)で受付。受付時間は9時30分から16時30分、休館日の月曜と年末年始を除き受け付ける。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)