- トップ
- 企業・教材・サービス
- キリンビバレッジ、「湘南工場オンライン社会科見学」を4月から開催 受付開始
2021年3月10日
キリンビバレッジ、「湘南工場オンライン社会科見学」を4月から開催 受付開始
キリンビバレッジは9日、キリンビバレッジ湘南工場で全国の小学校の社会科見学を対象とした「キリンビバレッジ湘南工場 オンライン社会科見学」を4月1日から開始すると発表した。これに伴い、2021年度の予約受付を10日から開始した。
同工場では、2020年3月から新型コロナウイルスの感染拡大防止のため工場見学を休止。これまで実施していた小学校の社会科見学の受け入れが難しい状況にあった。今回、小学校の教育プログラムの一助として小学校の社会科見学を対象に、工場に出向かずオンラインにて工場施設を見学でき、同社従業員との交流を実現できる「キリンビバレッジ湘南工場 オンライン社会科見学」を開始する。
プログラムは地元の寒川町教育委員会の助言を受け、小学校の授業内容に沿ったプログラムとなっている。Web会議システム「Zoom」を使用し、所要時間は約90分。「キリン 午後の紅茶」ができるまでの様子を、Web会議システム「Zoom」を使用して紹介。スライドや映像を用いた説明のほか、穴埋め式パンフレット「キリンビバレッジ湘南工場まるわかりBOOK」を使ったクイズや、質問タイムなど双方向型の体験をオンラインで案内する。また、工場でしか触れることのできなかったペットボトルの元となる「プリフォーム」や工場従業員の制服を貸し出し、実物を手に取る体験もできるほか、学習の内容を振り返りながら、将来自分が飲んでみたい飲みものや、手に取ってみたいペットボトルのデザインを考える。
申し込み予約は見学希望日の1カ月前までに電話(0467-30-9000)で受付。受付時間は9時30分から16時30分、休館日の月曜と年末年始を除き受け付ける。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)