- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベアラボ、4月入社新卒向けオンライン新卒研修の提供を開始
2021年3月11日
ベアラボ、4月入社新卒向けオンライン新卒研修の提供を開始
ベアラボは9日、昨年に続き、2021年4月入社者用の企業向け新社会人向け研修をオンラインで実施すると発表した。
2020年度新卒へヒアリングすると、ほとんどのメンバーが直接名刺交換をしたことがなかったり、他社の人との交流がほとんどないという状況。2021年度については、オンラインという環境ではあるが、研修中積極的にディスカッションやゲーミフィケーションの場を取り入れ、他社との人脈づくりの1つとして研修を活用できるよう構築。
eラーニングや動画視聴ではなく、リアルタイムで双方向コミュニケーションを取りながら研修を進めていくという。そのため、他者の前で発言することや、意見を取りまとめて発表することを経験させ、実務オンラインの場でスムーズに適応できる能力を身につけることができる。
新卒向け研修は、パッケージ型の研修が多いが、ベアラボの研修は1講義から受講可能。スケジュールによっては、研修内容をカスタマイズすることも可能。
1講義テキスト料込、1人1万円人から受講可能。スケジュールは問い合わせる。
見積は、お見積り受付フォームで受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)