- トップ
- STEM・プログラミング
- データ分析の専門家を育成する「データサイエンティスト塾」開講
2017年4月6日
データ分析の専門家を育成する「データサイエンティスト塾」開講
環は5日、ソフトバンク・テクノロジーの現役データサイエンティスト高橋威知郎氏を講師にむかえ、実践型データサイエンティスト育成カリキュラム「データサイエンティスト塾」を開講し、第1期生を募集すると発表した。
また、開講記念として、データサイエンティストを目指す18歳以上の学生10人の本編講座(全7回)の受講料が無料になるキャンペーンを実施中。
「データサイエンティスト塾」は、企業に従事している講師自身の経験とノウハウをもとに、企業で即戦力となるデータサイエンティストを育成する。具体的には、統計学の知識やITを駆使したデータ処理といったスキルだけでなく、実例を用いビジネスニーズに基づいた「実行可能な」形にデータを落とし込める実践的なデータ分析を初歩から体系立てて学ぶことができる。
そのため、すでにデータサイエンティストとして働いている人も含め、経営者、マーケティング担当者、データ分析担当、これからデータサイエンティストを目指す人など、多くの人に分かりやすいカリキュラムになっているという。
また、「学校やセミナーで学んだデータ分析を実務にどう使うかが分からない」、「データサイエンティストの企業での働き方が分からない」といった相談が講師にくることもあり、そのため、講師やアシスタントとして参加するSBTの新人データサイエンティストたちと、これからデータサイエンティストとして活躍していきたいと考えている人たちとの交流といったカリキュラムも予定しているという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)