2021年3月11日
デジタルアーツ、群馬県下仁田町がGIGAスクール構想対応で「i-FILTER@Cloud」採用
デジタルアーツは10日、群馬県下仁田町教育委員会のGIGAスクール構想における1人1台端末導入において、Webセキュリティクラウドサービス「i-FILTER@Cloud」GIGAスクール版が採用されたと発表した。
同町は、「主体的・対話的で深い学び」を取り入れた授業改善を掲げ、これまでプログラミング教育の実践やICT環境整備に注力してきた。新型コロナウイルス感染症拡大によりGIGAスクール構想が前倒しされたことに伴い、いち早く町内中学校における生徒の学習用端末にChromebookを導入。セキュリティ対策として「i-FILTER@Cloud」GIGAスクール版を採用した。
同フィルターは、学習に関係の無い有害情報の閲覧制限に加え、標的型攻撃などの情報摂取を狙う悪意あるURLへのアクセスを防ぎ、安全なURLのみにアクセスさせる「ホワイト運用」による強固なURLフィルタリングを採用。学齢に合わせたフィルタリングテンプレートを用意し、教職員の運用負担を減らす。URLごとにWebサイトにアクセス許可/禁止の設定ができるため、学習に必要なYouTube動画をチャンネル毎・コンテンツ毎に閲覧許可するといったように、柔軟にフィルタリングルールを設定することができる。
また、インターネット利用時間制限で端末の私的利用を防ぐことができるため、持ち帰り学習も安全に行える。生徒が抱える不安やSOSをいち早く察知することができるよう「自殺」「家出」といったキーワードのWeb検索をした場合、教職員へメール通知する「i-FILTER 子ども見守りシステム」も搭載。ブラウザー上で定期的に生徒に問題を出題する「Test Board機能」などもあり、ITリテラシー教育に活用することも可能だという。
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)